足場屋の委員会活動!~安全技術マナー向上!5S委員会②~
Blog2021.03.30

埼玉県幸手市に事務所を構えている足場工事会社のアートビルダー 広報担当 ヨッシーです(*’▽’)
今回のブログは前回の続き
前回のブログは下記より↓☆
今回の内容は
④ 委員会活動を行ってことで、会社として改善した点
⑤ 5S委員会のビジョン☆
⑥ 委員長からのコメント
になります!
ではいってみよ~!!
★★★
④ 委員会活動を行ったことで、会社として改善した点
吉:ではでは大澤さん
大:なんですかい ヨッシーさん
吉:前回の記事では5S委員会の活動内容について説明して頂きましたが、実際にその活動を行っていったことで、会社として改善した点を教えて頂けますか?
大:分かりました!今回もプレゼンしていきますね☆
~大澤のプレゼン~
まず改善した項目は大きく分けると5種類あります。
・置場管理
・安全対策
・職人の主体性
・技術品質向上
・社内のルールの確立化
上記 5点になります。
まず置場管理としては、部材の整理はもちろん 職人、内勤、協力会社 の駐車場の配置などを5S委員会で決めました。今回はその中から整理された置き場の写真をいくつか紹介!
整理された置き場 きっれーい✨
ジャッキもメッシュパレットにしっかりと
手摺も長さごとに、ジャッキベースも種類別に
以前の置き場はいろんな所にいろんな物がありましたが、こうしっかりと整理されていることで積み込みや荷下ろしの時間短縮になるし、何より一人一人の意識が変わりました。
5S設立前は自分が中心となって活動してましたが、5S委員会として行ったことで他の職人たちも巻き込むことが出来ました。
また、安全対策、職人の主体性、技術品質向上、社内のルールの確立化の4つは現場に関わる取り組みとなりました。
定期的に職長会議を行い安全対策をはじめとする、現場でのマナー、破損への意識、身だしなみなどの周知をし、5Sの目的としていた、お客様に喜ばれる職人のマナーの向上に繋がりました。
身だしなみは第一印象ですからね とても大切!
また定期的に安全パトロールをSV坂野を筆頭に行っております。
これからも引き続き、日々現場の技術品質向上に務めて参ります!
~プレゼン終了~
吉:大澤さん、ありがとうございました!
大:あ!ヨッシーが所属しているイベント委員会が出来たのも5Sが発信したのはご存じだった?
吉:!!!!!知らなかったです!!( ゚Д゚)
大:( ̄▽ ̄)ニヤリ
吉:…5S委員会の発信力… 恐るべし!
★★★
紹介しきれなかった所ですが、以前は年に一度 協力会社を招いて、安全大会を行っておりました。
司会を行う大澤委員長です。 スーツです👀
忘年会も兼ねてましたが、沢山の人が参加しました! (写真は全て2018年の安全大会です) では、次に参りましょう!
★★★
⑤ 5S委員会のビジョンは?
吉:では、5S委員会のビジョンについて教えて下さい!
大:5S委員会を委員会活動で終わらせず、部署になるほどの組織にする。です!
吉:!!!いいですね!! 安全課のような。
そしたら、今以上にアートビルダーの強みが発揮されそうですね!
大:はい!これからも頑張っていきます✨
吉:ありがとうございました!では、最後にブログを見て下さった方に一言お願いします!
大:はい!
『弊社は、1人1人が自ら会社作りを意識している為、現場でも日々品質向上に力を入れております。まだいたらない点も多々あると思いますが、今後のアートビルダーの進化を期待していてください!今後とも、アートビルダーを宜しくお願いいたします!』
以上!
吉:大澤さんありがとうございました~!!
アートビルダーの取り組みが皆さまに伝わっていると嬉しいです。
次回は委員会紹介 コスト管理委員会 編をお届けします。
お楽しみに~!(^_^)/~~~
★★★
関東で足場工事のお仕事がありましたら是非ご依頼ください!
★★★
私たちと一緒に働きませんか?職人さん大募集(^O^)/
興味がある方は下記まで連絡下さい✨
アートビルダー株式会社
埼玉県幸手市下吉羽1435-1
TEL/0480-44-9566 FAX/0480-44-9555
リクルートサイト【 https://recruit.art-builder.co.jp/ 】
Facebook【 https://www.facebook.com/recruit.artbuilder.co.jp 】
Twitter【 https://twitter.com/artb_official 】
instagram【 https://www.instagram.com/artbuilder_official/ 】